終日酒類提供禁止?

こんにちは、もぐらです。

 

凄いですね、covid19。

関西、東京では3度目の緊急事態宣言ですか。

緊急事態、という単語を一年ちょっとの間に3回も使うというのは如何なものか…

 

さて、関東圏では夜間だけでなく、終日酒類提供禁止の方向になるんだそうですね。

 

お酒飲むとみんな集まって密になるから仕方ないかーー

 

というのが根本なんでしょうが。

アル中寸前で踏みとどまっているもぐらには衝撃です。

(まあ、外食店での提供禁止、というだけですが…)

どうも最近、若者の外での集団飲酒について取り沙汰されてるな、とは思ってましたが。

終日酒類提供禁止とは!

 

改めて考えてみますが、そもそも何故酒類提供禁止なのか。

 

感染拡大するから

それは何故か?

飲酒は密になるから

それは何故か?

飲酒は集団で行う事が多いから

それは何故か?

歓迎会、送別会等々、人が集まるところに酒類がある。

それは食事でも同じでは?

外食店を禁止にはできない。食事は人類に不可欠だから。また、外食そのものを禁止しては経済への被害が大きい。

酒類を含まない食事も集団でとることが多いのでは?酒類提供者への経済被害は見過ごすのか?

今はそんなことを言っている時ではない!!

 

と言うのが、今の世論の方向性かなぁ、というのが、浅はかなもぐらの認識です。

まぁ、世間に逆らうつもりはさらさらありませんが、なんだかなぁ…

 

ま、基本ぼっちのもぐらは、外食店で酒類提供されようがしまいが、一人で宅飲みなんですけどね!

 

 

たまには大目にみてよ

もぐらです。

 

久しぶりに平日昼間に散歩に出てみました。

リモートワークが続くと身体が固まる気分気がしますよね。

あ、サボってませんよ。

お昼休みにお散歩してるのです。(汗

 

平日昼間、天気も良く、すごく気持ち良い散歩でした。

ちょっとベンチに腰掛けて通りを眺めていると、やはり道ゆく人の平均年齢は高い。

そうだよね、平日昼間はみんな働いてるもんね。

(決してもぐらがサボっている訳ではない)

 

ふと、『なんか申し訳ないな』という気持ちが湧いてきました。

そしてその後に、『何が申し訳ないんだろう?』という気持ちも続きます。

 

そう、平日昼間にいい大人がベンチでボーっとして…

こう書くと、なんだか社会の鼻つまみ者みたいな印象を受けますよね。

でも、これってなんでなんでしょう?

 

働いてないから?

社会に貢献してないから?

 

それじゃあ、良い大人は平日昼間にジャージで外を出歩いてはいけないのでしょうか?

毎日毎日仕事仕事の生活をする事が至高の美学なのでしょうか?

 

もぐらも昔は、いわゆるモーレツ社員というヤツでした。今はたまたま少しゆっくりしていますが。

ただ、こうやってのんびりする時間を過ごしていると、なんであんなに我武者羅に働いてたんだろうって考えてしまいます。

あんなに働く事に何か意義があるのかなってね。

 

だからといって、みんながみんな仕事を辞めてのんびりしたら、その瞬間、社会は破綻してしまうのでしょうけど。

 

だからせめて

 

たまには平日の昼間にジャージで外を彷徨いてボーっとする時間を作るくらい多めに見てよ。

 

ポツリともぐらは呟いてみました。

 

もぐらのアクア〜ザリガニ脱皮〜

もぐらです。

 

ザリガニが脱皮しました。

f:id:GURA3:20210227151811j:image

 

見にくいですが写ってるのは脱皮殻です。

 

最近餌食いが悪くなり、巣穴でじっとしてる事が多かったので、そろそろかと思っていました。

 

落ち着く環境のほうが良いかなと思い、出掛ける前に水槽に黒いタオルを巻いて行ったら、

帰ったら脱皮してました。

 

ハサミがびっくりするくらい大きくなりました。

脱皮前まではまだまだ子供だな、と思っていましたが、なんだか一気に成体に近付いた気がします。

稚ザリも可愛いですが、成体ザリもカッコよくて良いですね。

 

早送りで育児を体験したような、なんだか不思議な気分。

 

2021年2月25日 もぐら

もぐらのアクア〜上下連結水槽〜

もぐらです。


3日坊主なもぐらが長く続けている数少ない趣味の一つにアクアリウムがあります。


ふと思いたってアクアリウムを始めたのが6、7年前。

それからずっとアクアリウムにハマりっぱなしです。


アクアリウムについても色々書いていきたいのですが、今回は今の水槽の御紹介します。


掲題にも書いた通り、今の水槽のコンセプトは上下連結。


その心は、


既存の小さい水槽を組み合わせて、狭いエリアで大水量の水槽を!


です。


要は、大きい水槽を買えるほどサイフも暖かくなく、アクアリウムに関心のない嫁に頼み込んでなんとか貰えたのは下駄箱の上の小スペース、というもぐらの必死の努力の結晶です。


上下連結、と言っても、特に難しいことはしていません。

1.40センチ水槽の上に、

2.100均のメタル架台にGEXさんのグラステリアags230をセットして、

3.外部フィルターで下と上を繋いだだけ、


という代物です。


100均メタル架台の上に水槽を載せるとなかなか揺れるので、耐震性の向上は今後の課題。(汗

f:id:GURA3:20210223123459j:plain


これで、合計水量は60センチ水槽並になっている(と、もぐらは安易に推測しています。)


下の40センチ水槽は、ネオンテトラ、アフリカンランプアイ、ベルベットシュリンプが。

f:id:GURA3:20210223121833j:plain


下の水槽ではブルーザリガニを飼っています。

f:id:GURA3:20210223123620j:plain


ザリガニ良いですよね。



2021年2月23日 もぐら



ほろ酔いお散歩日記~茨木と春日神社~

もぐらです。

 

春の木漏れ日に誘われてか、

はたまたお腹に溜まったお肉を落とす為か、

最近お散歩にはまっています。

 

ちなみに1時間お散歩する時の消費カロリーが約200Kcal(個人差あります。)

ビールが1本約40Kcalとすると、1時間お散歩するとビール5本飲んでもよい計算になります。

ほろ酔い気分でお散歩、幸せですね。

だからお肉が減らないんですが……。

 

さて、最近、大阪府茨木市というところをよくお散歩するのですが、

この茨木市、やたらと春日神社があることに気付きました。

 

春日神社とは、

 

・武御雷(たけみかづち)命様

・経津主(ふつぬし)命様

・天児屋根(あめのこやね)命様

比売神(ひめがみ)様

 

の4柱を祭神とする神社だそうです。

武御雷命様と経津主命様は、藤原氏の守護神であり、天児屋根命様と比売神様は藤原氏の祖神(祖先の神様)とのこと。(wikipediaより)

 

そう、歴史の教科書で学んだ藤原氏と縁の深い神社なんですね。

ちなみにこの藤原氏、歴史の教科書上だけの一族と思うなかれ。

有名どころでは、近衛文麿さんや細川元首相、麻生元首相、安倍元首相も、藤原氏の末裔だそうです。

それだけ一族が繁栄している、という事でしょうか。

 

話を戻すと、この藤原氏と縁の深い春日神社が、この茨木市には多数点在している。

これは、茨木市藤原氏との縁の深さを現している事と思われます。

 

ほろ酔いお散歩道中、茨木史の入り口をみる。

 

調べてみると面白そうですね。

 

ちなみにもぐらの産土神様(地元の神社の祭神様)も天児屋根命様で、ちょっと離れたところには比売神神社なるものがあります。

子供のころは、全然関係のない神様という認識でしたが、こちらも関係がありそうですね。また地元に帰ったときにゆっくりお散歩してみようかな。

 

2021年2月23日 も ぐ ら

春の足音

花芽吹き、

 

鳥がさえずり、

 

草木が首をもたげる季節。

 

2021年2月23日は、前日よりもやや肌寒いものの、

太陽が大地を暖かく照らし、春の訪れを感じる心地よさで始まりました。

 

花の香りに誘われて、もぐらもひっそりと筆を執り始めます。

 

皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

 

2021年2月23日 も ぐ ら